最新情報
映画

袴田巖 夢の間の世の中
詳細をみる
New プロジェクト

さくらもと或いはルーツ 〜在日はなぜ在日しているのか〜
詳細をみる
TV&PR
Profile

2013年6月、映画、テレビ、PRなどの映像製作を目的とした
Kimoon Film 合同会社を設立しました。
長年フリーランスという立場で多くの作品を作って来ましたが
”ものづくりの拠点”を作ることで
さらに映像の持つ可能性を探っていきたいと思います。
自由な発想でやりたいことを仕事にする場を
一緒に作っていければと願っています。
どうぞよろしくお願いします。
Kimoon Film 金聖雄

金 聖雄
プロフィール
1963年大阪・鶴橋に生まれる。大学卒業後(株)リクルート勤務。その後自分で商売をはじめるが失敗。
「何か?やりたい、出来るんだ」という想いを胸にくすぶらせながら、東京へ…。
料理写真家の助手を経験後、助監督になる。
1993年からフリーの演出家としてスタート、2013年にキムーンフィルム設立。
PR映像やドキュメンタリー、テレビ番組など幅広く手がけるなか映画製作にも挑戦。
2004年、在日1世のおばあちゃんの日常を4年間追いかけたドキュメンタリー映画「花はんめ」を監督。キネマ旬報文化映画9位。
2011年「空想劇場」。
2013年「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」完成、毎日映画ドキュメンタリー映画賞受賞、キネマ旬報文化映画3位。池田人権映画祭 最優秀賞。
2016年「袴田巖 夢の間の世の中」。日隅一雄 情報流通促進賞。
2018年最新作「獄友」、キネマ旬報文化映画5位。
次回作を準備中。
作品歴(脚本・監督)
ドキュメンタリー映画
「在日〜戦後在日50年史」(監督補)、「ムーダン〜受けつがれる民俗文化」 「花はんめ」(2004年)、「空想劇場〜若竹ミュージカル物語」(2012年) 「SAYAMAみえない手錠をはずすまで」(2013年)キネマ旬報文化映画第3位 毎日映画ドキュメンタリー賞、池田人権映画祭 最優秀賞 「袴田巖 夢の間の世の中」(2016年)日隅一雄 情報流通促進賞 「獄友」(2018年)キネマ旬報文化映画第5位
PR作品
「東京ドームへの闘い」(日本通運)、「酪農王国の人々〜牛飼いたちの物語」 「人、街、地球」35mフィルム作品(大阪ガス)「漢方にできること」(ツムラ) 「物流ってなあに」(物流博物館)など
ビデオ作品
「シリーズ人権ってなあに?」女性編、部落編、アイヌ編、野宿生活者編、 在日編、障害者編、メッセージ編など全13本 「語る」(被差別部落)、 「2・8独立宣言」、「武州鼻緒騒動」など
テレビ番組
【NHKその他】
「宮崎駿の妖怪〜日本人の忘れもの」、「トレッキング紀行」、「熱中時間」、「里山の音景色」、「課外授業ようこそ先輩」、「世界虫ムシ大紀行」、「日本の現場」、「羽田空港大百科AtoZ」、「淑女のカガミ」、「旅のチカラ」、「地球ドキュメントミッション」、「被災地からの声」「獄友たちの日々」など
その他「ガイアの夜明け」「カンブリア宮殿」(テレビ東京)など
Contact

Kimoon Film
TEL : 042-316-5567
FAX : 042-316-5882
メールでのお問い合わせは以下のアドレスへお送りください。
info⭐︎kimoon.net
(⭐︎を@に変えてください)